なうびるどいんぐ

脳みそ常時-3dB

「 プログラミング 」 一覧

日経平均株価をプログラムから取得する方法

  2016/09/05    プログラミング

私は投資家と言う訳ではないのですが、プログラムを組む者として「株価」と言う常に変動し続ける値を使って何かしたい!!と言うのは当然の思考回路です。(ですか?)

ただ、日本の証券会社では「APIを公開する」と言うのは一般的ではないみたいで、たかだか「日経平均」と言うただの指標1個取得する如きにも大変な苦労を強いられます。

と言う訳で、今回は手軽に、アカウント登録などを必要とせず、日経平均をプログラムで処理できる形として取得する方法をいくつかご紹介しましょう。
続きを読む→

[PHP]readfileは巨大ファイルを扱える

  2016/09/01    プログラミング ,

「例えば、PHPを避ける」、もちろん間違った考え方なんだけど、この記事を書いた人がそう言いたくなるのも少し理解出来る

PHP、いい加減でもいい加減に動いてくれて、非プログラマでもとりあえずそれっぽい感じに動く。

お陰様でネット上には間違った情報だらけ、今回はちょっと目に付いた「readfile()」と言う関数の間違いを書いてみる。
続きを読む→

X-SendFile、X-Accel-Redirectの使い方

  2016/08/28    プログラミング ,

普通の用途でPHPなどのサーバサイドのプログラムから巨大なファイルを送り出そうと言うのはバカ(自粛)以外の何物でもないとして……(普通にWebサーバにやらせれば良いから)

やはり、ユーザを認証してからファイルを送信したい(例えば有料コンテンツとか)、なんて用途は無きにしも非ずであって、Apacheやnginxにはそう言う時のための「X-SendFile」や「X-Accel-Redirect」があるので使い方を紹介しようと思います。
続きを読む→

[VC++]crtdbgで#define newする時の悩み事

  2016/08/24    プログラミング

そこそこにこそこそとDirectX9の勉強をしています、DirectX9EXだとデバイスロストが発生しづらい(フォーカスを失ってもデバイスロストしない)とか言うのが良さげですね。

さて、メモリリーク調査でcrtdbgを使った時に#define newみたいにして行番号が出る様にしているのですが、icludeしたヘッダに「operator new」があると上手く動かないので、対策方法をいくつか考えてみました。
続きを読む→

[VC++]#ifdef _DEBUGが効かない時はランタイムライブラリを疑え

  2016/08/20    プログラミング ,

最近はDirectXに手出ししている、DXライブラリは使わずに直接DirectX(9)を扱うと言うマゾプレイ

例に依ってMicrosoftの謎い仕様のせいで「#ifdef _DEBUG」が使えないと言う謎い挙動に悩まされたので対処方法を(未来の自分用に)書いておく。
続きを読む→

git-lfsの仕様(サーバー側)を個人的に解説してみる

  2016/08/04    プログラミング

以前、git-lfsがどのようなやり取りを行うのかを調べて実装してみた事があるので、その経験をもとにサーバー側の実装を個人的に解説してみようと思います。

あくまで個人的な解説なので情報の間違いを含む可能性もあります。「こうすれば動いた」くらいの情報。
続きを読む→

[Bukkitプラグイン制作講座-其之五]コマンド、時々クラス分割

オブジェクト指向って難しいですよね。

使おうと思わなければ継承なんてさっぱりですし、ポリモーフィズム?なんですかそれ?新しいプラスチックか何か?状態です。

継承が分かれば、コマンドのクラス分割も分かるので、今回はこれを紹介してみようと思います。
続きを読む→

[Bukkitプラグイン制作講座-其之四]もっとコマンド!!

ん~……、予想以上に書く事が無いですわねぇ……

もしかすると次回以降は講座と言うよりハウツーになっちゃうかも……?

とりあえず今回はコマンドで色々やってみましょう。
続きを読む→

[Bukkitプラグイン制作講座-其之三]コマンドに応答する

他のネタが山ほどあるので少し間が空いてしまいましたね、他のネタが沢山あったから間が空いただけで飽きた訳ではありませんよ。

さて、前回はメインクラスの作成とビルドを行いました、どの様な順番で進むのが一番理解しやすいかチュートリアルなどを参考に考えているのですが、とりあえず今回は「動いた」と言う実感を感じてもらうためにコマンドに応答してみようと思います。
続きを読む→

[Bukkitプラグイン制作講座-其之二]メインクラスの作成、ビルド迄

前回(其之一)はプロジェクトを作成し、Mavenの依存関係にBukkitAPIを追加する所までを解説しました。
今回はメインとなるクラスを作成して、ビルドを行い、実際にサーバに読み込ませる所までを解説してみようと思います。
続きを読む→