「 プログラミング 」 一覧
-
-
WSL2のDockerでOpenVPN接続したFirefoxを使う
WSL2の上で動くDockerでOpenVPNを使ってVPN接続されたFirefoxを使います。ちなみにheadlessでもGUI有でもOK。
「は?」と思った方、おそらくあなたの感覚は正しい。
続きを読む→
-
-
WSL2のDockerでmozjpegをWindows用にクロスコンパイルする
mozjpegのWindows用バイナリ(exe)を、WSL2上で動くDockerを使ってMinGWでクロスコンパイルして作ります。
「は?」と思った方、おそらくあなたの感覚は正しい。
続きを読む→
-
-
【Git】gitignoreに追加せずに除外する簡単な方法
Gitでファイルを除外したい時はgitignoreを使うのが一般的だと思う。
ただ、gitignoreは基本的にGitで管理してリモートにpushされるものなので、私的なファイルの除外設定をここに追記するのはためらわれる。
というわけで、リモートにpushするgitignoreを変更せずにignoreする方法を考えたので書いておく。
続きを読む→
-
-
GitHub Actionsの使い方
GitHub Actions、ベータ申し込んでたら使えるようになったので使ってみました。
それと、設定ファイルの構文がHCLからYAMLに変わったらしく巷にある記事が軒並み腐ったので、YAMLでの使い方。
続きを読む→
-
-
WindowsにPHP開発環境をよりシンプルに構築する(XAMPPなし)
「PHPの開発環境を構築するよ!」とか謳っている記事でXAMPP入れてApacheが……MySQLが……みたいなのが多くてもどかしいので書きます。
開発環境だったらもっとシンプル(簡単とは言っていない)に構築出来ると思います。(Windowsユーザーを想定していますが、考え方自体は*nixでも通用すると思います)
続きを読む→
-
-
Jetty(組み込み)でこんな事したい時はどうするの?リスト
一昨日紹介した奴を作ってる時の成果?です。
Jettyって便利なんだけど情報があんまり多くないんだよね、ましてや組み込みモードともなると。
続きを読む→
-
-
依存関係管理ツールのディレクトリ変更がダルすぎる話
2017/11/20 プログラミング
タイトル字数の関係で端折ってますけど、要は「プログラミングで使う依存関係管理ツールのキャッシュ移動ダルすぎだしシンボリックリンクの方が良くね?」という話。
プログラミングの合間に書いてるので全体的に書き方が雑、ご容赦。
続きを読む→
-
-
[Git]LFSを含むリポジトリを移行する
Gitは良いですわぞ~、サーバを移行したいと思ったら--mirrorでcloneして--mirrorでpushするだけ!!
……じゃあ、リポジトリがGitLFSを使ってるとどうするの?
続きを読む→
-
-
[Windowsフォーム]色見本的な事をしたい
2017/06/19 プログラミング
タイトルだけでうまく説明するのが難しい……
Windowsフォーム(C#)で色の見本、つまり「今おめぇが選んでるのこの色だから!!」みたいな事をしたかったのですが、それ用のパーツが見当たらなかったので他の物で代替したよ、という記事です。(伝わった?
続きを読む→
-
-
VisualStudio 2017がリリース、さっそくインストールしてみた
2017/03/08 プログラミング VisualStudio
かねてより噂されていたVisualStudio 2017がリリースされました。
まだかまだかと待ちわびていた身なので早速インストールしてみました。
続きを読む→