なうびるどいんぐ

脳みそ常時-3dB

「 月別アーカイブ:2016年03月 」 一覧

[Ubuntu]ローカルIPアドレスを固定にする(18.04/16.04)

  2016/03/29    サーバー ,

無駄にサーバを置きまくっては自己満足するのが楽しみ、それは誰でも同じかな?@HimaJyunです。

私がUbuntuでサーバ構築をする際に戸惑ったのが「ローカルIPを固定する」事でした。

ググってもみても上位に出るのがGUI(デスクトップ)でのやり方や、DNSがなんとかでー……

とにかく、私が困ると言う事はみなさんも困ると言う事でしょうし、後の方のために記事にしようと思います。

続きを読む→

[Bash]screenが終了するまで待機する

  2016/03/17    サーバー ,

僕の運営するマイクラ鯖はscreenで動かしています。
そして、1日1回、再起動とバックアップが実施されています。

しかし、この過程でscreenで実行されているマイクラ鯖が終了されるのを待つ必要があったため、waitコマンドの様なscreenの終了待ちを考えてみました
続きを読む→

rsyncの--link-destでの差分バックアップ

  2016/03/13    サーバー

自分の管理運営する各種サーバのバックアップスクリプトを見直していた時、rsyncに「--link-dest」なるオプションがあるのに気付いた

このオプションを使えば指定したディレクトリを基準に差分バックアップを取る事ができ、高速化/省スペース化が望めそうだったので試してみました
続きを読む→

[Minecraft]1.9の新アイテム「コーラスフルーツ」の育て方

  2016/03/09    ゲーム

先日、自分の運営する鯖を1.9にアプデしました。
それに伴い、公共農園にもコーラスフルーツの農園を追加しています。

もちろん公共施設なので「植え直して下さいね」とアナウンスしているのですが、育て方が分からないからか、正しく植え直されていない事があります。

そのため、今回はこのコーラスフルーツ(プラント)の育て方を記事にしてみようと思います。
続きを読む→

[Minecraft]1.9対応のSpigot(Bukkit)を用意する

  2016/03/01    サーバー ,

さて、鯖缶各位、Minecraft 1.9がリリースされてしまいました。
解き放たれた新バージョンは管理人へアップデートしろしろ攻撃を行い、寝る時間を削って行きます。

と言う訳で、今回はこの1.9に対応したSpigot(Bukkit)を用意する方法をご紹介します。
続きを読む→