なうびるどいんぐ

脳みそ常時-3dB

Zen2コスパ構成に最適「ASRock B450 Steel Legend」レビュー

      2025/03/20    HimaJyun

Ryzen 3 3300Xのコスパ重視構成用にASRockの「B450 Steel Legend」を買ったのでレビューします。

PCIe 4.0とかフロントType-Cはありませんが、それが要らないならZen2でも問題なく使えそうです。

スポンサーリンク

ASRock B450 Steel Legend

今回のレビュー対象はASRockのB450 Steel Legendです。X570の時もASRockを使ってますが信者とかではないです。

ASRock マザーボード B450 Steel Legend AMD Ryzen AM4 対応 B450 ATX マザーボード 【国内正規代理店品】

ASRock マザーボード B450 Steel Legend AMD Ryzen AM4 対応 B450 ATX マザーボード 【国内正規代理店品】

  • ASRock
  • 価格¥8,039(2025/07/12 05:10時点)
  • 発売日2019/02/22
  • 商品ランキング182,897位

「いまさらB450かよ」みたいな声が聞こえてくる気がしないでもない。

執筆時(2020-05-31)にB550が発売されてなかったのでB450を選んだだけなのですが、あえてB450を買う理由もいくつかあります。

  • B550の発売でB450が値下げされる可能性あり
  • B550はZen/Zen+に対応していない (Ryzen 5 1600AFが使えない)
  • B450も一部のマザーはZen3対応BIOSが用意される (B450 Steel LegendがZen3に対応するかは別として)

PCIe 4.0とかZen3目当てならB550の方が良いと思いますが、それ以外ならコスパ重視でB450を選ぶのは十分"あり"でしょう。

特に1600AFや3x00G系を使いたい人はB450にする必要があります。

開封

箱です。「AMD Ryzen™ 3000 DESKTOP READY」のシールが貼ってある。
B450 Steel Legend 箱B450 Steel Legend 内箱

内容物など。
B450 Steel Legend 内容物

外観

値段はそこまで高くない部類ですが、チープさみたいなのは感じません。
B450 Steel Legend 本体

PCIe周り。読者の方々には関係のない話ですが、このSu-57みたいな模様のせいで写真の圧縮率が悪化する……
B450 Steel Legend PCIe周り

M.2スロットが2つ、上のスロットはヒートシンク付き。PCIe x16の一番上は強化タイプです。

背面ポート
B450 Steel Legend 背面ポート

色の薄いUSB 3.0ポートと、その下のType-CポートはGen2(10Gbps)対応です。

仕様

仕様です。メーカーサイトから気になる部分を抽出。

フォームファクタ ATX
ソケット AM4
チップセット B450
CPU Ryzen 1000/2000/3000 シリーズ
フェーズ数 6
メモリ DDR4 x4 (最大: 64G)
LAN Realtek RTL8111H (1Gbps)
PCIe 3.0 x16: 2
2.0 x1: 4
ストレージ M.2: 2
SATA: 6
マルチGPU AMD: Quad CrossFireX (2-way)
ファンコネクタ 5

載せるCPUで性能が変わる部分もあるので使いたいCPUに合わせてメーカーサイトをチェック。

個人的に気になるところを解説します。

メモリの組み合わせ

メモリクロックは載せるCPUでかなり変わります。メモコンがCPUにあるんだから当たり前だね!

CPUで変わる部分を色々書くと紛らわしいので、結果だけ。

Zen2(Ryzen 3 3300X)で定格最速のDRx2 3200Mhzは行けます。
B450 Steel Legend 定格3200MhzB450 Steel Legend 定格3200Mhz

Zen2メモリ選び記事のコメント欄で「B450 Steel LegendでDRx4 3200Mhzが行けた」とのコメントを貰ってるので、たぶん4枚刺しの3200Mhzも行けると思います。

Zen2 Ryzenで非OCならこのメモリ買っとけ

Ryzen 5 1600AF(Pinnacle Ridge)は2933Mhzまでです。CPUに合ったメモリを買いましょう。

ちなみにですが、このマザーは最大メモリが64GBになってるので32Gx4=128Gみたいなロマン構成は出来ない。なのでメモリは1本16Gまでの物にしておいた方が無難かも?

(スペック上ではそうなってるけど、メモリコントローラーはCPUにあるんだし出来そうな気もする……試してないので分からない)

M.2の組み合わせ

このマザーにはM.2スロットが2つあります。
B450 Steel Legend M.2スロット

上側のヒートシンクの付いている方がM2_1で、下側の付いていない方がM2_2です。両方ともNVMeとSATAが使えます。

M2_1はGen3x4の2230/2242/2260/2280対応で、PCIE4(下側のx16スロット)と排他

M2_2はGen3x2の2230/2242/2260/2280/22110対応で、こちらはSATA3_3とSATA3_4で排他

配線ですが、海外のコミュニティが作成した比較表によるとM2_1がCPU直結、M2_2がチップセット経由です。個人的にもそれで合ってると思う。

理由ですが、M2_1はCPUに応じて帯域が変化して、M2_2はSATAポートと排他だからです。

M2_1はZen2だとGen4で認識できる……なんてがあります。逆にAthlon 2x0GE系とRyzen 2x00G系だとGen3x2までになる。

PCIeの組み合わせ

お次はPCIeの話です。このマザーにはPCIe x16が2本、PCIe x1が4本あります。
B450 Steel Legend PCIe

上から順にPCIE1(x16)、PCIE2(x1)、PCIE3(x1)、PCIE4(x16)、PCIE5(x1)、PCIE6(x1)です。

x16スロットですが、PCIE1(上側)が強化タイプで帯域はx16です。PCIE4(下側)はスロット形状がx16ですが帯域はx4です。

2x00G系と3x00G系の場合はPCIE1の帯域がx8になります。Athlon系は更に減少してPCIE1がx4、PCIE4がx2になります。

M2_1(上側のM.2スロット)を使用するとPCIE4(下側のx16スロット)は使用できなくなります。

x1形状のPCIeスロットは特に排他とかはありませんが、PCIe 2.0であることに注意。

配線ですが、先ほどの比較表によるとx16形状のスロット(PCIE1とPCIE4)はCPU直結、他はチップセット経由の模様。

理由ですが、まずPCIE1は帯域がx16なのでこの時点でCPU直結です。PCIE4はCPU直結と推測されるM2_1と排他になっているのでこちらもCPU直結のはず。

x1形状の物はGen2なのでCPU直結ではない=チップセット経由、と考える事ができます。

PCIeの帯域はB450故に渋めなので、グラボ+M.2 NVMe SSD+10Gbe NICみたいな欲張り構成は厳しいです。

(グラボをPCIE1、10Gbe NICをPCIE4に刺して、SSDはM2_2に刺せばGen3x2にはなりますが、なんとか全て共存できる……という感じ)

USB

最初に説明しておくと、Gen2 = USB 3.1 (10Gbps)、Gen1 = USB 3.0 (5Gbps)です。

背面のUSBは色の薄い方がGen2、濃い方がGen1です。
B450 Steel Legend USB

ボード上にはUSB 2.0が2つ、Gen1が1つあります。
B450 Steel Legend USBヘッダー

各コネクタごとに2つのUSBが接続可能なので、USB 2.0は4つ、Gen1は2つまで使えます。

今流行りのType-C(Gen2)はない。

ファンコネクタ

ファンコネクタは5つあります。すべてPWM対応(4ピン)
B450 Steel Legend ファンコネクタ

名前にWP(Water Pump)と付いているもの、要するにCPU_FAN1以外はすべて2A(24W)まで対応。CPU_FAN1は1A(12W)まで対応です。

発光

発光は2ヵ所、チップセットと背面ポートの部分です。
B450 Steel Legend 発光B450 Steel Legend 発光

BIOSからOFFに出来るので安心。
B450 Steel Legend 発光設定

Zen2コスパ構成で使える

Zen+用のB450ですが、Zen2でも問題なく使えます。

PCIe 4.0こそありませんが、メモリの定格3200Mhzは問題なく使え、新品で流通している物はBIOS更新しなくても刺せば動きます。

普通の用途だとX570ではなくB450で十分な事もしばしば……

もちろん中身がZen+の1600AFにも最適でしょう。

1600AF、3100、3300Xのような低価格CPUが増えた今、コスパ重視構成では特に有力な選択肢となってくれるはずです。

ASRock マザーボード B450 Steel Legend AMD Ryzen AM4 対応 B450 ATX マザーボード 【国内正規代理店品】

ASRock マザーボード B450 Steel Legend AMD Ryzen AM4 対応 B450 ATX マザーボード 【国内正規代理店品】

  • ASRock
  • 価格¥8,039(2025/07/12 05:10時点)
  • 発売日2019/02/22
  • 商品ランキング182,897位

 - コンピューター ,

S