なうびるどいんぐ

脳みそ常時-3dB

Logicool G300sを買ったのでレビュー

      HimaJyun

こんにちは、マリー・アントワネットです。嘘です、@HimaJyunです。

LogicoolのG300sを買ったので紹介します、所謂レビュー記事です。でも多分(競合相手が多くて)あまり読まれないでしょうから日記8割でダラダラ書きます。

スポンサーリンク

マウス壊れた、買った

愛用(?)していたマウスの挙動が怪しくなりました。(マウスホイールがたまに巻き戻る)

分解して掃除したりして誤魔化しつつ使ってはいたのですが、お値段そう高い物でもありませんしもっとボタンが多い物を買っても良いなと思ったのが事の発端

ちなみに、前に使っていたのはMicrosoft Basic Optical Mouseです。私はあまり周辺機器に拘らないタイプですので適当に家に転がってたのを拾って使った次第です。(最近は「PC使用時間が長いんだから少しは拘るべきだ」と考え方を変えた)

(掃除のために分解した痕跡)

買った

という訳で買ってきたのがこちら、LogicoolのG300s

購入の決め手としては以下の通り

  • ボタン数が多い(9ボタン)
  • 有線(無線は電池周りのアレコレがあるので)
  • 程よい価格

後はレビューの具合を見て、って感じです。

ソフトのインストールとボタン設定

ドライバ(というか設定ソフト)に辿り着くのがやや面倒だったのでダウンロードページへのリンクを貼っておく、変わってなければここからDL出来る

設定自体は個人の好みに左右される所だけど、とりあえず私は以下のように設定。

プログラミング時のUndo/Redoを重視した。

DPIに悩む

元のマウスのDPIがスペック上は800だというので、それに近い750や1000に設定してみたのですが、どうにもなんとなく重い(ちなみにこのマウスのDPIは250刻み、つまり800というのはない)

4画面なのでかなり広範囲にマウスを動かす事が多いのですが、それにしても800ってこんなに重かったかな……

試行錯誤の結果、1500が自分にとっては一番使いやすいという事に。

なんせ4画面ともなると移動距離がかなりの物なので。(MAXの2500くらいで使っていたいけど、流石にそれは細かい操作が効かなさすぎる)

良い所、悪い所

使ってみて気付いた/思った所です。

とは言え所詮はマウスなので無理矢理紹介する所を探すと重箱の隅をつつくような感じになっちゃうのはご愛敬。

便利な多ボタン

基本の3ボタンを含む9ボタンあります(すなわち、6ボタンが自由に使える)

どこに何を割り当てるか、という所に個性が出る。

今の所、ブラウザの進む/戻る、それからプロファイル切り替え、DPI切り替えを定位置にセットして、残り2つを用途別に割り当てています。

とはいえ

という状態なんですけどね。(ブラウザの進む/戻るをタブ閉じ/DPIデフォルトとかに割り当てた方が良いかなとか検討中)

ちょっと重い

これは人(というより前に使っていたマウス)に左右されると思いますが、非力な私にはやや重く感じる。

とはいえここは微妙なラインで、何故かと言うと机とかマウスパッドの状態に左右される点があるから。

特に私の机は奥行がそこまでない(腕の大半が宙に浮く=腕を支える力が必要)という問題があるので。

「マウス自体がすごく重い」という訳ではないのですが、場合によっては慣れが必要かも。

光らなくていい

「光って喜ぶのはイカとバカだけ」とかの過激発言をぶっ飛ばしている通り、私はアンチ光る主義です。(無駄に光る装飾が苦手、機能の上で必要なのはOK)

このマウスも光ります、「DQNかよ」みたいなピカピカではない柔らかめの発光に抑えられてるだけマシなのですが、普段使いのプロファイルは消灯にしています。

(現在利用中のプロファイルを判断するのに必要なので仕方なし他のプロファイルは光らせてますけどね)

え?なんで光るのが苦手かって?ダサいからだよ、ゲーミング○○特有の原色カラーリングも苦手(黒で良いと思っている)という事を付記しておきましょう。

(完全に個人の好みの問題なので「ああ、そういう奴も居るのか、めんどくせぇな」程度に捉えて下さい。)

DPI周りに慣れが必要

この価格帯の製品にこれを求めてはいけない事を承知の上で書きますが、現在設定しているDPIが分かりづらいってのはあります。(これは他の製品でも言える事)

個人的にはDPI調節だけ別のスイッチ(ホイール的に調節出来る奴)になってるとか、それこそ光る部分で現在どの設定かが分かるようになってれば、とは思います。

この製品だとボタンはあまり色々使えない(買って驚いた点、9ボタンって案外少ない!)のでDPIサイクル(4つのDPI設定を順番に切り替える)を使う事が多いと思います。

で、そのDPIサイクルを使うと、「デフォルトは下から何番目だから……」とか考えつつ、動かしながらDPIを弄って、その下から何番目になったらそこがデフォルト!

みたいにしなきゃならないんですよね、かと言ってDPIのためだけに大量のボタンを割いてしまうと本末転倒ですし。

(FPSとかする人は割り切ってDPI用に3つくらいボタン割いても良いとは思う、個人的にはUndo/Redoが捨てがたいのでDPIサイクルで妥協するしかなかった)

お手頃価格

2000~3000円(執筆当時)という事で、多少のデメリットはなかった事に出来るくらいコスパの高い製品でしょう。

「安くて良い物を」とかカッコいい事言ってると社会を黒色に染め上げてしまいますからね。

お金のある奴はもっと良い物を買えば良いだけです。

総評

総評もへったくれもマウスはマウス、とか書いちゃうのはレビュー記事には雑過ぎる終わり方ですかね?

コスパは高いです、とはいえなんせ初めての多ボタンマウスなのでボタンの割り当てに苦戦アンド試行錯誤中なのです。

とりあえず「ちょっといいマウスが欲しい」って人にはお勧め。

 - コンピューター ,