なうびるどいんぐ

脳みそ常時-3dB

「 コンピューター 」 一覧

Raspberry Pi用4階建てケース買ってみたら案外良かった

  2017/02/09    コンピューター

Pi鯖構築、性能にばかり気を取られがちだが、決して忘れてはならない「置き場所」問題。

横に並べたが故にデッドスペースが大発生、という訳で最近買った積層型のPiケースをご紹介

安くて縦置き、Piを複数利用してサーバにしている人にはぜひお勧めしたい。
続きを読む→

Raspberry PiをUSB(HDD)だけで動かす(SD不要)

  2017/02/03    コンピューター

Raspberry PiをUSB(HDD)で起動させる」というやり方は既にあります。

しかし、これは単にデータ(OS)の部分をHDDに移しただけであり、依然としてブートローダとなるSDカードは必要でした。

比較的新しめのRaspberry Piでは、ブートローダーとなるSDカードすら使わずにUSBストレージだけで起動させられるみたいなので試してみました。
続きを読む→

Pi4 LAN端子

【Buster対応】Raspbianのインストールと最強の初期設定

  2017/01/29    コンピューター

Raspberry Piをサーバーにして使うときにやっておきたい設定いろいろ。

Raspberry Piで使うDebian系LinuxのRaspbian(Raspberry Pi OS)、セットアップの時にやってる「インストールしたらこれをやるリスト」が肥大化してきたので、ここでまとめてご紹介します。
続きを読む→

Raspberry Pi Zeroを買ってみた、買い方要る物その他諸々

  2017/01/21    コンピューター

Raspberry Pi Zeroが今年の第一四半期に日本でも発売されるとの事で、話題を先に掴むべくイギリスから個人輸入してみました。

という訳で、どんなものが必要で、どんな感じなのかをお伝えしようと思います。
続きを読む→

RaspbianをQEMUで動かす

  2017/01/17    コンピューター

どうも、ビンの王冠をスプーンで開けようとして指を怪我したニンゲンです。(怠慢ヨクナイネ)

ちなみにビンの王冠と芥川龍之介は同い年なんですよ、知らなくて良い雑学ですね、脳の容量の無駄遣いです(参考:Wikipediaの王冠芥川龍之介ページ)

どうでも良い雑学はさておき、今回はRaspbianをQEMUで動かす方法でもご紹介しようと思います。
続きを読む→

FreeMindでマインドマップを描いてみよう

  2017/01/09    コンピューター

新年なので新年らしいぽわわ~んとした感じのネタを書きたい所なのですが……残念ながら能力の幅が極めて狭いのでそうも行きません。

という訳で、今日は思考整理で良く使う手法の「マインドマップ」を描くための「FreeMind」の使い方を紹介してみようと思います。
続きを読む→

Raspberry PiをUSB(HDD)で起動させる

  2016/05/16    コンピューター ,

Raspberry Piをサーバとして利用すると24時間動かす事になりますが、それにSDカードを利用するのは精神衛生上よろしくない。

というわけで、Raspberry PiをUSBデバイス(HDDやSSD)で起動できるようにする方法。
続きを読む→

Raspberry Pi 3を買ってみた、必要な物やOSのインストールなど

こんにちは、宅鯖マンの@HimaJyunです。

ただいま一部の人達に流行りのRaspberry Pi、つい最近、3なる新型が登場したようなのでこれは乗らない訳には行かない、と言う訳で2つ購入してみました

初Piなので、同じく初Piになる方向けに必要な物などをまとめてみようと思います。
続きを読む→

GELIDのSilent14/12とCoolerMasterの風神スリムを買ってみた

  2016/04/10    コンピューター

AMDのリテールクーラがうるさすぎて前から少しイライラしてたのでCoolerMasterの風神スリムを購入してみました。

ついでなので、あと5ヵ所取り付けられるケースファンを全て埋めるべく、GELIDのSilent14と12を購入してみました。
続きを読む→

USB3.0は本当に「速い」のか?、USB2.0と比較してみた

みなさま、おはようございます、こんにちは、こんばんは。
はじめましての方ははじめまして、HimaJyunです。

最近、はじめてUSB3.0と言う物を利用した(今までは対応のデバイスを持っていなかった)ので
今回は、USB2.0とどう違うかを含めて、本当に速いのかどうかを解説しようと思います。
続きを読む→