「 Apache 」 一覧
-
-
[Apache/nginx]正しい画像ログ除外の設定
Apacheだろうがnginxだろうが「Webサーバのログから画像を除外する」なんて設定は良くあると思います。
知っている人にとっては超どうでもいい小ネタですが、たまに間違った設定を見かける事があるので、正しい設定をメモ代わりに記事にしておこうと思います。
続きを読む→
-
-
X-SendFile、X-Accel-Redirectの使い方
普通の用途でPHPなどのサーバサイドのプログラムから巨大なファイルを送り出そうと言うのは
バカ(自粛)以外の何物でもないとして……(普通にWebサーバにやらせれば良いから)やはり、ユーザを認証してからファイルを送信したい(例えば有料コンテンツとか)、なんて用途は無きにしも非ずであって、Apacheやnginxにはそう言う時のための「X-SendFile」や「X-Accel-Redirect」があるので使い方を紹介しようと思います。
続きを読む→
-
-
mod_authnz_fcgiでRedmineのアカウントを使ってBasic認証を行う
Gitoliteを建てたり、Redmineを建てたり、Redmineと連携させたり、SmartHTTPに対応したり、暗号化してみたり、僕自身も一体何を目指しているのかよく分からなくなってきたGitサーバ構築
お次はSmartHTTPのBasic認証をRedmineのアカウントで出来るように連携してみようと思います。
続きを読む→
-
-
GitoliteをSmart HTTPで利用出来る様にする
前々から「Gitoliteをセットアップ」してみたり、「Redmineをインストール」してみたり、「GitoliteとRedmineを連携」してみたりしています。
これで完璧なGitサーバが出来上がったと満足していたのですが、まるでその僕の意図を見抜いていて打ち砕くかの如く、VisualStudioのGitがHTTP(S)にしか対応していなかったので(半ギレしつつも)対応してみました。
続きを読む→
-
-
正しく圧縮、素早く送信、mod_deflateの設定方法
このブログでは、帯域の削減とページ表示を高速化する目的でgzip圧縮して転送しています。
ただ、「Apache deflate 設定」とかで調べると「ん?、それ必要なの?/間違ってない?」と思う様な設定例が沢山ヒットします。
「自分の設定が完璧だ!」と主張するつもりはありませんが、少しでも正しい(と思える)情報を掲載したいので。
続きを読む→
-
-
Apacheをpreforkからeventに切り替える
今回はこのブログが乗ってるWeb鯖(Apache)のmpmをpreforkからeventに切り替えました
eventだとPHPが動かないとか言われますが、そこをFastCGIで動かすようにもしてみます。
続きを読む→