なうびるどいんぐ

脳みそ常時-3dB

「 検証 」 一覧

Ryzenをグラボなしで動かす

  2020/06/24    サーバー

こういうタイトルを付けると「Ryzenをグラボ繋がずにデスクトップで使いたい!」みたいな人が釣れそうですが残念ながら違います。

Ryzenをサーバーとして利用する際に、SSHなどを使用してグラボなしで動かす事はできるか?みたいな記事です。さあ始めましょう。
続きを読む→

MX-4 本物

偽物MX-4 vs 本物MX-4

数日前からThermal Grizzlyの偽物やMX-4の偽物が売られているという情報が飛び交っています。

で、俺の購入したMX-4がもしかすると偽物なんじゃないか?みたいな疑惑があるので、本物と比較してみます。
続きを読む→

ADATA XPG SX8200 ProのSLCキャッシュを検証

前の記事でADATAのXPG SX8200 Pro(512GB)をレビューした。

その中で「SLCキャッシュの容量少なすぎじゃね?」みたいな事を書いた、それに関して俺の手元で出来うる限りの検証をしたので結果です。
続きを読む→

MX-4 中身

ARCTIC MX-4 比較レビュー、付属グリスとどっちが冷える?

CPUグリスは宗教。「あのグリスは冷える」「いや、そこまででもない」「付属グリスで十分」「マヨネーズでも塗っとけ」、結局どれを買えばええの?ってね。

せっかくZen2で新しいパソコン組むんだから、たまには少し高めのグリスも買ってみよう。という事でARCTIC MX-4を買ってみたので比較する。
続きを読む→

[検証]MinecraftサーバをHDDで動かしても問題ない?

  2017/04/11    サーバー ,

「Minecraftサーバはramdiskで動かす」、これはもはや「おまじない」みたいになっています(「#include <stdio.h>」みたいな?)

「じゃあ逆にHDDで動かしたらどうなんだよ?」ということで、それを検証すべく実際に運用しているサーバをHDD動作に変更してみました。
続きを読む→

シンボリックリンクのパフォーマンスが気になった

  2016/11/24    プログラミング ,

便利な便利なシンボリックリンク、その用途はWebサイトのホットデプロイやらMuninのプラグインやら、実に多岐にわたります。(個人的にはハードリンクの方が好きですけど……)

ところでこれ、便利ではあるのですが、要はリンク先を読み取ってから更に実ファイルにアクセスする訳です。

性能厨の私として、ふと「オーバーヘッドがあるのでは?」と気になったため調べてみました。
続きを読む→

実際の所、X-SendfileやX-Accel-Redirectは早いのか?

  2016/11/16    プログラミング , ,

少し前に「X-SendFile、X-Accel-Redirectの使い方」と言う記事を書きました。

この中で「X-SendfileやX-Accel-Redirectを使用するとほんの少し早い」とか書いてありますし、実際ほんの少し早いのですが「どれくらい早い」と言う実測データを求める方も居ると思われるので計測してみました。
続きを読む→

[PHP]readfileは巨大ファイルを扱える

  2016/09/01    プログラミング ,

「例えば、PHPを避ける」、もちろん間違った考え方なんだけど、この記事を書いた人がそう言いたくなるのも少し理解出来る

PHP、いい加減でもいい加減に動いてくれて、非プログラマでもとりあえずそれっぽい感じに動く。

お陰様でネット上には間違った情報だらけ、今回はちょっと目に付いた「readfile()」と言う関数の間違いを書いてみる。
続きを読む→

USB3.0は本当に「速い」のか?、USB2.0と比較してみた

みなさま、おはようございます、こんにちは、こんばんは。
はじめましての方ははじめまして、HimaJyunです。

最近、はじめてUSB3.0と言う物を利用した(今までは対応のデバイスを持っていなかった)ので
今回は、USB2.0とどう違うかを含めて、本当に速いのかどうかを解説しようと思います。
続きを読む→