なうびるどいんぐ

脳みそ常時-3dB

「 Minecraft 」 一覧

[Bukkitプラグイン制作講座-其之五]コマンド、時々クラス分割

オブジェクト指向って難しいですよね。

使おうと思わなければ継承なんてさっぱりですし、ポリモーフィズム?なんですかそれ?新しいプラスチックか何か?状態です。

継承が分かれば、コマンドのクラス分割も分かるので、今回はこれを紹介してみようと思います。
続きを読む→

[Bukkitプラグイン制作講座-其之四]もっとコマンド!!

ん~……、予想以上に書く事が無いですわねぇ……

もしかすると次回以降は講座と言うよりハウツーになっちゃうかも……?

とりあえず今回はコマンドで色々やってみましょう。
続きを読む→

[Minecraft]1.10対応のSpigot(Bukkit)を用意する

  2016/06/09    サーバー ,

ビックリしました、寝て起きたら新しいバージョンが出ているんですから……

前回の「[Minecraft]1.9対応のSpigot(Bukkit)を用意する」が予想を遥かに上回る人気でしたので、今回も書いてみようと思います。
続きを読む→

[Bukkitプラグイン制作講座-其之三]コマンドに応答する

他のネタが山ほどあるので少し間が空いてしまいましたね、他のネタが沢山あったから間が空いただけで飽きた訳ではありませんよ。

さて、前回はメインクラスの作成とビルドを行いました、どの様な順番で進むのが一番理解しやすいかチュートリアルなどを参考に考えているのですが、とりあえず今回は「動いた」と言う実感を感じてもらうためにコマンドに応答してみようと思います。
続きを読む→

[Bukkitプラグイン制作講座-其之二]メインクラスの作成、ビルド迄

前回(其之一)はプロジェクトを作成し、Mavenの依存関係にBukkitAPIを追加する所までを解説しました。
今回はメインとなるクラスを作成して、ビルドを行い、実際にサーバに読み込ませる所までを解説してみようと思います。
続きを読む→

[Bukkitプラグイン制作講座-其之一]プロジェクトの作成迄

Bukkitのプラグインを開発するにあたって、まずはプロジェクトの作成を行う必要があります。

どのプログラミング言語でも「HelloWorld」に辿り着くまでが一番難しいでしょうから、解説していきます。
続きを読む→

【Minecraft】いくつ知ってる?知っておくと便利なテクニック26個

  2016/04/06    ゲーム

Minecraftでマルチサーバーを運営していると多くの人からさまざまなテクニックを教えてもらえます。

知らない人が多いテクニックもあるので、今回は特にオススメなテクニックを26個紹介します。
続きを読む→

[Minecraft]1.9の新アイテム「コーラスフルーツ」の育て方

  2016/03/09    ゲーム

先日、自分の運営する鯖を1.9にアプデしました。
それに伴い、公共農園にもコーラスフルーツの農園を追加しています。

もちろん公共施設なので「植え直して下さいね」とアナウンスしているのですが、育て方が分からないからか、正しく植え直されていない事があります。

そのため、今回はこのコーラスフルーツ(プラント)の育て方を記事にしてみようと思います。
続きを読む→

[Minecraft]1.9対応のSpigot(Bukkit)を用意する

  2016/03/01    サーバー ,

さて、鯖缶各位、Minecraft 1.9がリリースされてしまいました。
解き放たれた新バージョンは管理人へアップデートしろしろ攻撃を行い、寝る時間を削って行きます。

と言う訳で、今回はこの1.9に対応したSpigot(Bukkit)を用意する方法をご紹介します。
続きを読む→

[Minecraft]チャットを抽出して表示する小物ツール作った

  2016/02/14    ゲーム ,

どうも、クラフター各位、こんにちは

Minecraftのマルチプレイにおいて、TTで敵を溜める時などに放置している方のためにログファイルからチャットを抽出して表示する事が出来る小物ツールを作ってみましたのでご紹介致します。
続きを読む→