「 SSD 」 一覧
-
-
ド定番のNVMe SSD「Samsung 970 EVO Plus」レビュー
Samsungの970 EVO Plus、これの500GB版(MZ-V7S500B)を購入しました。
既にレビュー記事とかはたくさん出回っているでしょうが、せっかくなので自分でもベンチマークをしてみました。
続きを読む→
-
-
【Linux】USB接続の外付けSSDでtrimできるかもしれない方法
「USB接続の外付けSSDってtrimできないよね~」みたいな問題ですが、強制的にtrimの命令を送ってやればtrimできる事があるらしい。
Linuxの場合での、強引にtrimを試してみる設定方法とか。
続きを読む→
-
-
GREEN HOUSE GH-SSDR2SA レビュー
「出来るだけ安くSSDが欲しい」という事があったので、適当に安価なSSDを買いました。
せっかくなのでレビューしておきます。GREEN HOUSEのGH-SSDR2SAです。
続きを読む→
-
-
X570のチップセットとPCIe 4.0のM.2 SSDを冷やしたい話
X570、どのマザーにもチップセット冷却用のファンが付いていて見るからに熱そう。あとこのファンが少々うるさい。
そこにNVMe SSD、それもPCIe 4.0の物が加わるので発熱がとっても気になる。
半導体的にはどうって事ないのかも知れませんが、精神衛生的に良くないのでいろいろ試してみた。
続きを読む→
-
-
ADATA XPG SX8200 ProのSLCキャッシュを検証
前の記事でADATAのXPG SX8200 Pro(512GB)をレビューした。
その中で「SLCキャッシュの容量少なすぎじゃね?」みたいな事を書いた、それに関して俺の手元で出来うる限りの検証をしたので結果です。
続きを読む→
-
-
ADATA XPG SX8200 Pro レビュー
今組んでるPCはオールNVMe SSDでケーブルレスにしようとしてるので、OS用とは別にデータ用のSSDが欲しかった。
というわけで、ADATAのXPG SX8200 Pro、これの512Gモデル(ASX8200PNP-512GT-C)を購入したのでレビューです。
続きを読む→
-
-
Corsair Force MP510 レビュー
サーバーマシンのパーツを弄ってたら「そういえばレビューしてないのがあったなあ」みたいなの気付いたのでレビューします。
Corsair ForceシリーズのMP510、240G(CSSD-F240GBMP510)です。
続きを読む→
-
-
ヒートシンク付きX570マザーに最適、CFD「PG3VNF」レビュー
せっかくZen2で新しいパソコン組むんだから、SSDもPCIe 4.0対応の奴が使いたいよね!みたいな。
というわけでCFDのPCIe 4.0対応SSDであるPG3VNFシリーズ、これの1TBモデル(CSSD-M2B1TPG3VNF)を購入したのでレビューします。
続きを読む→
-
-
M.2 SATAの発熱ってどうなの?WD Blue 3DのSSDで検証してみた
今組んでるパソコンとは関係ないんですが、手元にWD BlueのM.2 SATA SSDがあるのでレビューします。
M.2 SATAの発熱ってどうなの?みたいなのをWD Blue 3D NAND SATA (WDS500G2B0B)で検証。
続きを読む→
-
-
Intel SSD 760p、AINEX AIF-08 レビュー
お金が欲しいのでアフィ記事を書きます(は?)
Intel SSD 760pが降ってくるなどしたのでレビューします。ついでにM.2-PCIe変換カードやヒートシンクもレビューします。
続きを読む→