「 PCパーツ 」 一覧
- 
											  
- 
				PWM分岐ケーブルの使い方「ファンコネクタの数が足りない」となるとついついファンコンとかを買ってしまいそうになりますが、冷静に考えればPWM分岐ケーブルで十分だよなぁ、みたいな。 PWM分岐ケーブルについて語ってる記事があまりないみたいなので、語ります。 
 続きを読む→
- 
											  
- 
				ヒートシンク付きX570マザーに最適、CFD「PG3VNF」レビューせっかくZen2で新しいパソコン組むんだから、SSDもPCIe 4.0対応の奴が使いたいよね!みたいな。 というわけでCFDのPCIe 4.0対応SSDであるPG3VNFシリーズ、これの1TBモデル(CSSD-M2B1TPG3VNF)を購入したのでレビューします。 
 続きを読む→
- 
											  
- 
				M.2 SATAの発熱ってどうなの?WD Blue 3DのSSDで検証してみた今組んでるパソコンとは関係ないんですが、手元にWD BlueのM.2 SATA SSDがあるのでレビューします。 M.2 SATAの発熱ってどうなの?みたいなのをWD Blue 3D NAND SATA (WDS500G2B0B)で検証。 
 続きを読む→
- 
											  
- 
				Zen2 Ryzenで非OCならこのメモリ買っとけZen2 Ryzenを非OCで使用する場合のメモリクロックの話。 早い話がJEDECネイティブのDDR4-3200を2本買えば良いという話です。 
 続きを読む→
- 
											  
- 
				X570 TaichiとROG Strix X570-F Gamingを比較個々のレビュー記事だと分かりづらい部分も仕様を見比べると比較しやすいかと思うので、比較記事を書きます。 
 続きを読む→
- 
											  
- 
				ASUS ROG Strix X570-F Gaming レビュー前回はX570 Taichiのレビューをやったので、今日はASUS ROG Strix X570-F Gamingのレビューをします。 ASUSのX570 ATXマザーです。 
 続きを読む→
- 
											  
- 
				ASRock X570 Taichi レビューZen2はともかくとして、X570が熱すぎてマザー選びに苦労してる。 そんなこんなで、X570マザーを二種類買うハメになったのでレビューします。今日はASRock X570 Taichiのレビュー 
 続きを読む→
- 
											  
- 
				Corsair RM850x レビューせっかくパソコン組むんだし買ったパーツ全部レビューしよう……って考えたのは良かったけどめっちゃ大変だわこれ。 今日はCorsairの電源ユニットRM850xをレビューします。 
 続きを読む→
- 
											  
- 
				デカくて静か Scythe 忍者 五 (SCNJ-5000) レビューScythe(サイズ)の忍者 五(SCNJ-5000)を買ったのでレビューします。 デカくて静かな大型空冷クーラーです。簡易水冷だと水漏れが怖いので…… 
 続きを読む→
- 
											  
- 
				Radeon RX 570 SAPPHIREとMSIで比べてみる新しいパソコンを組むためにRX570を買いました。 単にRX570のレビューだと新規性も何もないんですが、今回は手元に何故かSAPPHIREのRX570とMSIのRX570があるのでこの2つを比べてみます。 
 続きを読む→